![]() 最近お料理やお菓子の写真があまりないのは、 いつも同じようなものばっかり作ってるからなのです。 ダメですねー、マンネリ化しては。 これは、結婚記念日の夜のディナーです。 今回も圧力鍋で赤ワインと煮込みました。 今日は下界でせーちゃんのお友達の バースデーパーティーがあるので 写真をいっぱい撮ってきます。 ブログをお持ちでない方、質問がある方にはこちらで、 ブログをお持ちの方へのコメレスは、そちらでさせて下さいね。 応援クリックよろしくお願いします。 ![]() ありがとう ![]() 愛してます ついている うれしい 楽しい 感謝します しあわせ ありがとう ゆるします ごめんなさい 許して下さい 美味しい〜(by JJ) Be safe and have a good day! ■
[PR]
▲
by starofay
| 2013-08-31 06:36
| Red meat
|
Comments(8)
![]() 昨日の結婚記念日に恒例のオペラケーキを作りました。 去年は面倒なので買ったものですませましたが、 見かけはともかく、味は自分で作った方が美味しいので 今年は頑張って作りましたよ。 ![]() おまけに上のチョコレートも、 今年は、ちゃんとテンパリングしました。 ビスキュイが厚過ぎで、 コーヒーシロップが足りなくて 層が均一になってませんが、 数年に一回しか作らないので 金婚式あたりには上手になってるでしょう、きっと。 いーんです。 美味しければ。 ![]() ブログをお持ちでない方、質問がある方にはこちらで、 ブログをお持ちの方へのコメレスは、そちらでさせて下さいね。 応援クリックよろしくお願いします。 ![]() ありがとう ![]() 愛してます ついている うれしい 楽しい 感謝します しあわせ ありがとう ゆるします ごめんなさい 許して下さい 美味しい〜(by JJ) Be safe and have a good day! ■
[PR]
▲
by starofay
| 2013-08-29 12:09
| お菓子
|
Comments(16)
![]() お嬢のベッドの下からこの子が出てきました。 薄汚れていたので洗って、干してあげると。 あらあなた、なかなか絵になるじゃない? ![]() と、一番絵になるアングルを探して 物干のあちこちに動かしてみるフォトグラファー。 ![]() もうすぐ8歳にになるせーちゃん、 もうこんなぬいぐるみなんて 忘れ去られてしまうようになるのね。 8歳の女の子が喜ぶ(ゲーム機じゃない) 遊び道具って何かしら? ブログをお持ちでない方、質問がある方にはこちらで、 ブログをお持ちの方へのコメレスは、そちらでさせて下さいね。 応援クリックよろしくお願いします。 ![]() ありがとう ![]() 愛してます ついている うれしい 楽しい 感謝します しあわせ ありがとう ゆるします ごめんなさい 許して下さい 美味しい〜(by JJ) Be safe and have a good day! ■
[PR]
▲
by starofay
| 2013-08-27 20:42
| 子育て
|
Comments(13)
![]() 皆さんご存知の通り、蒼い山の我家には暖炉があります。 日中はガスのセントラルヒーティングを点けてますが、 夜は暖炉で薪を燃やして暖をとってます。 暖炉の火を見つめながら赤ワインを飲むのが 冬の楽しみ。 ![]() それに私寒がりなので、毎晩大量の薪を燃やします。 だから強風が吹いていた翌日に近くの公園の 巨木の枝が折れて地面に落ちているのを見た理氏は、 持参していたのこぎりで、運べるサイズにして 背負って帰ることにしました。 この枝、こうやって写真で見ると どのくらいの大きさか実感が湧かないでしょう? 折れたばかりの水分たっぷりの生木で、 2㍍はあったと思います。 重さは、はっきりとはわからないけれど、 地面にあったものを私が動かそうと思っても びくともしないくらい重い! 理氏が一人で運べるから大丈夫だと言うのですが、 帰りの坂道を登る時に、心臓発作でも起こされたら困るので 無理矢理に運ぶのを手伝ったら やっぱり信じられないくらい重い!!! 手伝ったのは坂道だけで、 後は理氏が背負って持って帰ってきました。 うちの理氏の ![]() これを切って、一年は乾かしてから薪にします。 薪はもちろん買うこともできるけれど、 せっかく森に囲まれて住んでいるのだから 落ちた枝を拾って燃やす方が ![]() それにもし、ブッシュファイヤーが起こった時に 地面に落ちている燃える燃料が 少なければ少ない程良いという 立派な口実もあります。 夫婦そろってファイヤーウッドを運ぶ姿は、 やっぱり代官山あたりを歩くセレブとは正反対な存在ですね。 でも、これはこれでなかなか楽しいのですよ。 ブログをお持ちでない方、質問がある方にはこちらで、 ブログをお持ちの方へのコメレスは、そちらでさせて下さいね。 応援クリックよろしくお願いします。 ![]() ありがとう ![]() 愛してます ついている うれしい 楽しい 感謝します しあわせ ありがとう ゆるします ごめんなさい 許して下さい 美味しい〜(by JJ) Be safe and have a good day! ■
[PR]
▲
by starofay
| 2013-08-26 16:05
| その他
|
Comments(14)
![]() 先日うちの理氏が、 There is nothing to eat.「何も食べる物がないんだけど。」 (本当の意味:パントリーの中のお菓子が切れてるんだけど。) 最近いつも同じようなお菓子しか焼いてません。 つまり、ブログに何回も載せたことのある ミューズリースライスとか、マフィンばっかり! そこで久しぶりにキャロットケーキを焼きました。 (これももう何回も載せてますが、、、、) このクリームチーズアイシングがとっても美味しいのです。 レシピはこちら。 エミちゃんの美味しいちぎりパンも焼いたのですが、 型が大き過ぎたためブサイクちゃん。 ![]() なので、小さめに ![]() スープと一緒にいただきました。 エミちゃんの美しいちぎりパンのレシピはこちら。 美味しいレシピをありがとう! ブログをお持ちでない方、質問がある方にはこちらで、 ブログをお持ちの方へのコメレスは、そちらでさせて下さいね。 応援クリックよろしくお願いします。 ![]() ありがとう ![]() 昨日のコンサートは、大成功でした(と思います) ![]() 大きな声で皆で歌うって身体全体が活性化されて 元気になるような気がします。 楽しかったー ![]() ![]() 愛してます ついている うれしい 楽しい 感謝します しあわせ ありがとう ゆるします ごめんなさい 許して下さい 美味しい〜(by JJ) Be safe and have a good day! ■
[PR]
▲
by starofay
| 2013-08-25 07:53
| お菓子
|
Comments(11)
最近(再)入会したコーラスグループは、
明日コンサートがあります。 そのためにこの一週間の間3回のリハーサルがあり、 明日が本番となります。 他のメンバーは、明日歌う8曲を もう数ヶ月間練習してきてるのですが、 私は全てを一ヶ月で覚えるために わりと真面目に練習をし始めたのが、 先週末あたり。 ![]() そしてもう一つ用意しなければならないのが コンサート用のユニフォームです。 雨の色の服。 つまりアクアブルー、緑がかった青の服を 着なければならないんですって。 そんな色はスカーフさえも持ってないので 今日は探しに行ってきました。 ![]() どうでしょう? これって、雨色? さて、最後のリハーサルの前に もうちょっと練習しておきます。 ブログをお持ちでない方、質問がある方にはこちらで、 ブログをお持ちの方へのコメレスは、そちらでさせて下さいね。 応援クリックよろしくお願いします。 ![]() ありがとう ![]() 愛してます ついている うれしい 楽しい 感謝します しあわせ ありがとう ゆるします ごめんなさい 許して下さい 美味しい〜(by JJ) Be safe and have a good day! ■
[PR]
▲
by starofay
| 2013-08-23 11:31
| その他
|
Comments(6)
現在読んでいる本です。 日本で生まれ育った人の99.999%の人は、 日本語の読み書きを習得するのに 大して苦労をしませんよね。 なぜなら「あ」の読み方はあであり、 他の読み方はあり得ないからです。 もちろん漢字にはいろんな読み方があるけれど 少しずつ学べば、普段使う言葉くらいは 中学生になれば読めるようになります。 そんな日本語を母国語とする私達にとって 英語の読み書きの初歩は、ローマ字。 でも、ローマ字的な読み方と 実際の発音とはかなり違うのが問題です。 英語って、英語の国に住んで 毎日英語を使わなければならない状況にいると 時間が経てばある程度は誰にでも喋れるようになります。 ただ問題は、ある程度喋れるようになっても 読み方や発音が書いてあるスペリングとは 無関係に思える単語が数えきれないほどあって、 そんな単語を見つける度に 絶望的な気持ちになるものです。 それでも私のように海外生活が非常に長いと、 最初の苦労は忘れがちなのですが、 英語を読むのって難しいな〜とつくづく思ったのは、 お嬢がリーディングを習っている過程でした。 Knee(ひざ:ニー)とKnight(騎士:ナイト)に なぜKがついているのか。 Night (夜:ナイト)と Right(正しい:ライト)に なぜ ghがついているのか。 Coal (石炭:コール)と Call (声をかける:コール)は 同じ発音になるのか。 こんな例を挙げればきりがありません。 ドイツ語も文字には発音の規則があって 書いてある通りに読めば良いのですが、 英語だけはスペリングと発音の規則が 実にゆるいのです。 だから英語圏の国では、未だに字が読めない人達が 決して少なくはないようです。 前書きが長くなりましたが、 ビル ブライソン氏のマザー・タンは この英語がなぜこんなややこしいことになったのか 面白く説明してくれます。 一時、アメリカでは少しでもこの複雑なスペリングを シンプルにしようとする動きがあって、 実際いくつかの単語はスペリングが変わりました。 たとえばセンターという言葉は、 イギリスでは、Centre アメリカでは、Center こんな風に変えたのです。 でもスペリングが単純化されたのは ほんのわずかな単語なので 相変わらず英語圏で読み書きを学ぶ人達の苦労は続きます。 なんでこのスペリングでこの読み方なんだよ! と、怒った事のあるあなた、 この本、読んでみませんか? ![]() ブログをお持ちでない方、質問がある方にはこちらで、 ブログをお持ちの方へのコメレスは、そちらでさせて下さいね。 応援クリックよろしくお願いします。 ![]() ありがとう ![]() 愛してます ついている うれしい 楽しい 感謝します しあわせ ありがとう ゆるします ごめんなさい 許して下さい 美味しい〜(by JJ) Be safe and have a good day! ■
[PR]
▲
by starofay
| 2013-08-21 17:59
| 読書
|
Comments(8)
![]() 今朝はせーちゃんを連れてスクールに着くと、 Where is my school bag? 私のスクールバッグはどこ? Σ( ̄Д ̄;) 仕方がないので(第一)コーラスの練習の後に 家までスクールバッグを取りに帰った母親です。 スクールバッグくらい自分で持ちなさいよね。 注:コーラスは二つのグループに所属してます。 ![]() 春が来た〜♩ なんて浮かれていたのがウソのような寒さです。 ![]() こうやって暖かくなったり寒くなったりを 繰り返しているうちに 本物の春が近づいてくるのでしょう。 でも春が近づいている証拠に、 スクールの後にせーちゃんが自転車に乗ってると マグパイ(鳥)がせーちゃんのヘルメットに 襲いかかってきました。 これはもう間違いありません。 卵がもう巣の中に並んでいるのでしょう。 さて、暖炉の支度をしなきゃ。 ブログをお持ちでない方、質問がある方にはこちらで、 ブログをお持ちの方へのコメレスは、そちらでさせて下さいね。 応援クリックよろしくお願いします。 ![]() ありがとう ![]() 愛してます ついている うれしい 楽しい 感謝します しあわせ ありがとう ゆるします ごめんなさい 許して下さい 美味しい〜(by JJ) Be safe and have a good day! ■
[PR]
▲
by starofay
| 2013-08-20 16:05
| ガーデン
|
Comments(11)
![]() 友達のEからもらった German Sourdough Cake Herman、 (ドイツの自然酵母ケーキ・へルマン) 生地を発酵させて10日毎に焼くケーキです。 牛乳、小麦粉と砂糖を入れて混ぜた生地を ずっと常温でふきんを被せただけで保存するのですが 牛乳が腐ったような匂いもしないし、 生地の表面が乾くこともないのが不思議です。 上の写真が夕べの照明の下の写真で、 こちらが今朝窓際で撮った写真。 ![]() やっぱり朝日の方がきれいですね。 そしてこの切ったものは、 実は前回焼いた時のものです。 ![]() ずーっとアップしようと思いつつ とうとう二台目を焼いてしまいました。 林檎のスライスしたのが入ってます。 私の感想 普通に美味しい。 理氏の感想 ずごく美味しい。 やっぱりドイツ系に受けるタイプなのかも。 私にとって普通に美味しい生地を このまま繋げて行けるかどうか、、、、、? とりあえずヘルマンさんはパントリーの中で健在。 ブログをお持ちでない方、質問がある方にはこちらで、 ブログをお持ちの方へのコメレスは、そちらでさせて下さいね。 応援クリックよろしくお願いします。 ![]() ありがとう ![]() コーラスグループのコンサートが来週末にあるので 昨日は会場でリハーサルがありました。 このグループに入ってから練習に3回通い、 昨日がリハーサルで、 コンサートで発表するのは8曲。 ![]() 編曲がとても凝っているので覚えるのが大変です。 夕べは一晩中頭の中で曲が鳴り響いておりました。 ![]() 水曜と金曜にまた練習があります。 愛してます ついている うれしい 楽しい 感謝します しあわせ ありがとう ゆるします ごめんなさい 許して下さい 美味しい〜(by JJ) Be safe and have a good day! ■
[PR]
▲
by starofay
| 2013-08-19 13:28
| お菓子
|
Comments(10)
![]() 蒼い山の我家へ引っ越してきてから 丁度六年経ちました。 六年前の今日は、寒くて雨が降っていました。 真冬に越して来ちゃったと当時は思っていたのです。 あまりもの寒さにセントラルヒーティングを がんがん点けて暖かくしていたので 最初のガスの請求書が届いた時は、 真っ青に! ![]() この位の寒さなら平気になったのか、 それとも初年が特別に寒かったのか、 今年は春が早く来たのか、 とにかく春到来という感じです。 ![]() ちなみにこの位の寒さとは、 朝起きた時の家の中の温度が11〜12℃のことです。 ![]() 裏庭にあるこのプラム系の木は、 ここ数年ほとんど花が咲かなくて、 枝も半分以上枯れていたので 理氏がこの間大方切り倒したのですが、 昨日わずかに残した枝から花が咲いているのに 気がつきました。 ![]() あなたはとても美しい。 もっともっと元気になって 来年はもっともっと花を咲かせて見せてね。 ブログをお持ちでない方、質問がある方にはこちらで、 ブログをお持ちの方へのコメレスは、そちらでさせて下さいね。 応援クリックよろしくお願いします。 ![]() ありがとう ![]() 愛してます ついている うれしい 楽しい 感謝します しあわせ ありがとう ゆるします ごめんなさい 許して下さい 美味しい〜(by JJ) Be safe and have a good day! ■
[PR]
▲
by starofay
| 2013-08-17 20:16
| ガーデン
|
Comments(11)
|
最新のコメント
リンク、その他
starofay=蒼い山の主婦
理氏=ドイツ系Australia人の夫 せーちゃん=12歳の娘 Hungry Monsters Kitchen(NEW) 台所劇場 FOODIES Foodies Cafe W家の今日もいろいろ おいしいシェ・ママン *口福スケッチ* お気軽日記~今宵も飲んでます~// Sweet Kitchen 健康で”ルン”旅&食 京男と京男 ほろよい日和 8分半のゆで卵 暇つぶし(?)親バカ日誌 たぬきねこ まいにちMerci スパーキーの森 リンカのこと レインボーシャワーツリー デュオニソスの愛 in the Barossa mimi(サスケ&ロビンの母)の日記 hitorigoto コネチカット生活 Minouのマレーシアその日暮らしとキッチンラボ A Pinch of Love お気に入りブログ
カテゴリ
全体 お菓子 チョコレート味 クッキー 和菓子 パン 手打ち麺/パスタ ブランチ スープ ほぼVegetarian Red meat Poultry Sea food 保存食・発酵 グルテンフリー ワイン ブルーマウンテンの景色 ガーデン 読書 マーケット 子育て 性格判断 サイコロジー シンクロニシティ 野鳥 マーリン 外食 その他 旅行 日本 シドニー 石鹸 映画 Brains・脳 人生などなど 5:2 プチ断食 Music 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 検索
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||