世界の歴史を振り返ってみても、
戦争が勃発するのは、隣国間が多いですよね。 境界線がどうの、 資源がどうの、 「こちらにはこちらの事情があるんだから、余計な口出しはするな!」とか。 それと同じで、隣人との付き合い方もなかなか難しいものがあると思いませんか? シドニーに住んでいた頃のフラットの住民の間では よくゴミ、騒音、余計な口出しなどが原因で 壮絶な戦いが繰り広げられていたものです。 そのシドニーのフラットの一階で隣同士だった二人の女性、 30代の母親が最初に住んでいて、 年配の方が引っ越してきてから最初は非常に仲が良くて、 毎日ベランダで一緒に紅茶を飲んでいました。 ところが、 年配の女性が、30代の母親のバルコニーの乱雑さを指摘し、 もうちょっときれいにした方が良いとアドバイスするという事件が起こってしまったのです。 それからはもう戦争。 他の住民のところにも火花が飛んできましたとも。 ただの知り合い関係だったら、喧嘩しても会わないようにすれば良いけれど、 隣人だと、お互いを完全に避けるのは無理ですものね。 なぜ私が今隣人関係の話しを始めたかと言いますと、 やっぱり我家の隣のおばあちゃんが私達の顔を見る度に 庭の木を切り倒せ〜って言うんです。 彼女の庭に影が差すのが嫌なんですって。 私達が越してくる前からもう既に大きかった木なんですけどね。 隣人とは仲良くありたいと思っているのですが、困りました。 あ、天国言葉言わなきゃ。 愛してます ついている うれしい 楽しい 感謝します しあわせ ありがとう ゆるします 気軽にコメントをしていって下さいね。 現在ブログをお持ちの方へのコメレスは、そちらで、 ブログをお持ちでない方へは、こちらでさせていただいてます。 お帰りの前にクリックお願いします。 ![]() ありがとうございます。 Be safe and have a good day! ■
[PR]
by starofay
| 2011-05-19 10:53
| サイコロジー
|
Comments(10)
![]()
うん、わかる
日本じゃ、特に京都じゃ町内会ってものが今もすごい幅を利かせてるんだよぉ ま、全てがどーこー言うつもりはないけど、正直「どーでもいいんじゃね?!!」と思うことがほとんどで・・・・・(--; あ、おまじない、おまじない
どこの国でも一緒なんだね~
こちらは逆に隣に誰が住んでる?ってくらい見えないフリして暮らすのが常識化されてるのだけど田舎ではやっぱりあったわ似たような事 お互い折り合いをつけるしかないのだろうけど 一歩も譲らないって姿勢の方も多いし そちらではどういう対処法が優勢なのかしら ![]()
私もご近所のおばちゃんに(みな私より20ほどおばちゃん)に口出しされたり色々聞かれたりするのがイヤだわ~。(笑)
庭の木、切りたくないですよねぇ?
前から大きかった木なのになんで今言うのかしら。 夏は木陰になって良いのに。 公道の木は許可なく切ってはいけないのに、自分の家の眺めが 遮られるからって毒を撒いて枯らしてしまったってニュースが あったなぁ。バチ当たりますよね。
難しい問題だよね。かおりちゃんとこの大木を切れ~というお隣のおばあちゃんと同じ問題は自分のもの周りでも沢山あるよ。『桜』もそう。散った花弁がお互いの気持のササクレにならないで・・なんでもそうだけど楽しめればとってもらくちんだと思う。他人からのお小言も楽しめばいい・・心に余裕が無いと出来ないかも知れないけど、そんな気持を常に心の隅に留めておきたいと思う。まっ、一方的に攻撃されちゃったら折れるが勝ちかな・・(笑)。
そうですよね。隣人とは仲良くしていたいですよね~。
うちも落ちているごみの問題でちょっと言われたことがあります。 でもそのゴミは我が家から出ているものではなくって、向かい側の小さい子たちが食べたおやつの包装なんですけど、そう説明するのも嫌で・・・。 すみません。気を付けますって言っちゃいました。
そうよね~。家はね不思議なくらいそう言う意味では都会的(表だってあまり口出ししない)近所なのよ。隣は何をする人ぞってね。もちろん変わり者のご近所さんもいるけれど。ま、おばあちゃんだから、まあ、すいませんね~って差し入れでもしてみたら?
あんまり言われないのは、年に1~2回は、びわやらタケノコやら、鯖寿司やら差し入れしているからかもしんない。(^^) 大変だけど、いざとなったら意外にたよりになるのはご近所さんなのですから。 ![]()
そう言えば、どこでもそうだね。
そうじゃないのは、アメリカとカナダぐらい!? 隣だと無視するわけにはいかないし、困ったもんだよね。 ![]()
近所づきあい難しいよね~~。
↓ジェイミーの本いい?私も買おうかな~。^^
かおりさん、こんにちは。
お隣さんとの付き合い、確かにそうですね。。うちのお隣さんとこの木がうちの庭に陰を作って困ってるんですけど「切ってくれ~」とは言わず「気ってもいいですか?」と言ってます。 隣の犬がフェンスを越えてうちの庭に来ても「うちの子になりたいのかしら」と言って犬を返しにいきます。 言葉一つ、言い方次第かな、って思います。ご近所さんとは仲良くしていた方がいいですし、険悪のなかで生活したくないですしね。。。 ちなみに、カナダとアメリカは喧嘩できないのは、カナダは経済的にアメリカに依存しているから喧嘩できないんです。軍事力、経済力、人口、どれを比べてもアメリカに勝つことなんて到底できないし。でも、カナダ人の多くは反米的なんです。これらの理由で、アメリカはカナダに対して 結構横暴な政策をとって属国扱いしている部分あるし。 多分、いろんな意味で お互いが利用しあっているから、「友好関係」が保っていられるんでしょうね。
|
最新のコメント
リンク、その他
starofay=蒼い山の主婦
理氏=ドイツ系Australia人の夫 せーちゃん=12歳の娘 Hungry Monsters Kitchen(NEW) 台所劇場 FOODIES Foodies Cafe W家の今日もいろいろ おいしいシェ・ママン *口福スケッチ* お気軽日記~今宵も飲んでます~// Sweet Kitchen 健康で”ルン”旅&食 京男と京男 ほろよい日和 8分半のゆで卵 暇つぶし(?)親バカ日誌 たぬきねこ まいにちMerci スパーキーの森 リンカのこと レインボーシャワーツリー デュオニソスの愛 in the Barossa mimi(サスケ&ロビンの母)の日記 hitorigoto コネチカット生活 Minouのマレーシアその日暮らしとキッチンラボ A Pinch of Love お気に入りブログ
カテゴリ
全体 お菓子 チョコレート味 クッキー 和菓子 パン 手打ち麺/パスタ ブランチ スープ ほぼVegetarian Red meat Poultry Sea food 保存食・発酵 グルテンフリー ワイン ブルーマウンテンの景色 ガーデン 読書 マーケット 子育て 性格判断 サイコロジー シンクロニシティ 野鳥 マーリン 外食 その他 旅行 日本 シドニー 石鹸 映画 Brains・脳 人生などなど 5:2 プチ断食 Music 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 検索
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||