人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Rite of Passage

 Rite of Passage_f0155522_16481747.jpg
夕べは、Rite of Passageに関して、
せーちゃんのスクールに親のためのトークがあったので行ってきました。

英和辞書には、通過儀礼とか人生儀礼と出ています。

つまり、人生の過程において次の段階に行くための
精神的・肉体的な準備となる儀式のようなもの。
 Rite of Passage_f0155522_16480218.jpg
それは、子供が成長する過程で
自然に起こることかもしれない。

例えば、初めての登校とか、
親元を離れてのお泊まり。

子供にとって、ちょっと不安だけれど
ひとつひとつとこなして成長すること。

 Rite of Passage_f0155522_16480677.jpg
またそれは、周りの大人が用意してあげるイベントかもしれない。

夕べ話してくれた先生は、12歳の時(女子)に
父親の大人の仲間達と3日間かけてブルーマウンテンの
カトゥンバからカナンガラという所まで
テントや寝袋なしで野宿しながら山の中を歩いたことが、
もうすぐティーンエイジャーになる彼女にとって
非常に重要な意味をもつ出来事でした。


子供の通過儀礼に必要な要素

自主的にやりたいと思うこと(無理強いしない)
難しいこと
長時間であること
ある程度の痛みを伴うこと
飲み食いできないか、不自由な思いをすること
学んだスキルを使うこと
肉体的・精神的なチャレンジであること
安全であること
サポートがあること
やり遂げた後に盛大に祝ってあげること

先生の場合は、非常にアウトドア派の家族だったため
三日間のトレッキングとなったわけですが、
必ずしもここまで過激である必要はないとのこと。

全く別の形でも良い。

例えばバイオリンを習っているのなら
難しい曲を弾けるようになるまでの練習、
試験やオーディションや発表会などが
通過儀礼となる。


 Rite of Passage_f0155522_16483130.jpg
数時間歩くのも嫌がるせーちゃんを
三日間も野宿しながら歩かせるのは不可能なので、
せーちゃんの通過儀礼は、何にしようか思案中。


嬉しい、楽しい、愛している、ついている、感謝、ありがとう、許します

Have a brilliant day everybody!

by starofay | 2016-10-20 04:32 | 子育て | Comments(6)
Commented by John.John at 2016-10-20 14:00 x
素敵なイベントね
子供の成長を願って、両親が考えてくれるイベント
もし有ったら私も経験してみたかった
日本でもあると良いわね
反発し文句言いながらやりそうな子も居そうだけどね



Commented by Mumちゃん at 2016-10-20 18:18 x
なるほど。

Kaiにとっては、今、ニュージーランドの学校に通うこと
ここでスポーツすることが挑戦と言えるかも。

Commented by tuto at 2016-10-21 07:16 x
子供たちにとって大切なイベントですね。
私にとってのRite of Passageは、
5歳のときに、隣町の駅まで一人で電車に乗っていくことでした。

せいぜい10分くらいの行程でしたけど、
お菓子をパンパンに詰めたリュックを背負って
大冒険に出るような気持ちだったのを覚えています。

せーちゃんに相応しいRite of Passageが見つかるといいですね。
Commented by mimi at 2016-10-22 07:45 x
素敵な儀式が出来ると良いですね。
人生の区切りとして、重要な事って何をされるのか、楽しみです。
Commented by coo at 2016-10-22 11:14 x
へぇーそんなのがあるんや。
日本にはない?
臨海学校や林間学校がそんな感じかな?
小学校高学年で初めて親と離れて団体行動。
お泊りで、山登ったり海で泳いだり。

自分で決めれるのがいいね(^-^)
Commented by きな子 at 2016-10-23 02:41 x
なるほど〜
日本と比べると、駐在員の子供って圧倒的に生活経験値が少ない気がします。(住む国の治安によるのだろうけど)
本帰国した時にそういった儀式が山のように押し寄せそう(^_^;)
とりあえず次の一時帰国では日本の学校に体験入学させたいです。長男は嫌がってますけどね〜。
<< 14歳の人生儀礼 老猫とギターを弾く少女 >>